▲
by tabibitohide
| 2009-03-20 10:51
|
Trackback
|
Comments(0)
現在の金融危機による不況を加速する国内需要の後退は目先の収入減以上に将来に対する不安感である。
定額給付金、高速道の割引、これに加えて地デジ購入助成金¥2万円支給を法律化検討中と言う。
古の悪代官が集めた年貢の一部を庶民の不満解消のために恵んでいる様なものである。
年貢の取りこぼしが無い様に僅かな年金から「介護保険料」「地方税」「健康保険料」等々天引きして生かさず殺さず。不満を抑える飴玉をばら撒く、これに騙される国民ではない。
75才まで社会貢献した後期高齢者の残り少ない人生に安心感を与える政策、将来を担う子供たちを安心して育てる政策が行われるなら国内消費も伸長するだろう。
高齢者に預貯金を勧め、相続税法を改定して国庫を潤すつもりなのか?

利休梅
定額給付金、高速道の割引、これに加えて地デジ購入助成金¥2万円支給を法律化検討中と言う。
古の悪代官が集めた年貢の一部を庶民の不満解消のために恵んでいる様なものである。
年貢の取りこぼしが無い様に僅かな年金から「介護保険料」「地方税」「健康保険料」等々天引きして生かさず殺さず。不満を抑える飴玉をばら撒く、これに騙される国民ではない。
75才まで社会貢献した後期高齢者の残り少ない人生に安心感を与える政策、将来を担う子供たちを安心して育てる政策が行われるなら国内消費も伸長するだろう。
高齢者に預貯金を勧め、相続税法を改定して国庫を潤すつもりなのか?

利休梅
▲
by tabibitohide
| 2009-03-17 21:14
|
Trackback
|
Comments(0)
私は一日平均5時間はパソコンの前に居ます。
現役時代は出勤から退社まで終日、コンピューターが友達の生活が10数年、今更 変わる筈もありません。
マウス症候群に悩まされた、2~3年前が嘘のように順調な毎日です。
然し老いは悲しいもの我が脳は入力された知識はHDに記録されること無く消失します。
その為に必要なのが新しく出版されるPC雑誌です。
だが残念ながら覚えた知識も使われる事も無く消え去る運命・・・・
それでも買い続ける雑誌代は1万円/月程度、溜まりすぎる本を捨て必要に応じて又買うの繰り返しです。
人に聞くのが嫌いな性格、関数が必要、自分の思う画像編集、毎回独学の連続・・・
目的も無く歩くウォーキングと同じく頭の体操と割り切る日々・・・

子供が中学生当時の水栽培のヒヤシンス、庭に植えて20数年 毎年変わらず花を開く。
現役時代は出勤から退社まで終日、コンピューターが友達の生活が10数年、今更 変わる筈もありません。
マウス症候群に悩まされた、2~3年前が嘘のように順調な毎日です。
然し老いは悲しいもの我が脳は入力された知識はHDに記録されること無く消失します。
その為に必要なのが新しく出版されるPC雑誌です。
だが残念ながら覚えた知識も使われる事も無く消え去る運命・・・・
それでも買い続ける雑誌代は1万円/月程度、溜まりすぎる本を捨て必要に応じて又買うの繰り返しです。
人に聞くのが嫌いな性格、関数が必要、自分の思う画像編集、毎回独学の連続・・・
目的も無く歩くウォーキングと同じく頭の体操と割り切る日々・・・

子供が中学生当時の水栽培のヒヤシンス、庭に植えて20数年 毎年変わらず花を開く。
▲
by tabibitohide
| 2009-03-06 22:09
|
Trackback
|
Comments(2)
次々に報じられる政治の問題。
政界の常識は世間の非常識と言われて久しいが改めて実感します。
経済界で金を使うのは投資の見返りを勘案して当然のことです。
見返りが無い投資は有り得ません。
然し政界は法を遵守することの是非では無く、法に如何に抵触しないかが問題なのです。
アメリカ大統領選がすべて正しいとは考えませんが、個人のインターネット献金は見習うべきでしょう。
国民投票等をネットで行うにはこのネット社会は未熟です。
ただ、正しい政治を行って呉れると信じるに値する政治家へ自己責任でインターネット献金する必要性は大いにあると思います。
日常生活でインターネットが主たる情報伝達、金銭決済となりつつある社会で隠蔽された密室取引を感じさせる献金制度は即刻 廃止されるべきでしょう。

小中学校もお別れの季節です、お別れ遠足は記憶の彼方へ・・・・
政界の常識は世間の非常識と言われて久しいが改めて実感します。
経済界で金を使うのは投資の見返りを勘案して当然のことです。
見返りが無い投資は有り得ません。
然し政界は法を遵守することの是非では無く、法に如何に抵触しないかが問題なのです。
アメリカ大統領選がすべて正しいとは考えませんが、個人のインターネット献金は見習うべきでしょう。
国民投票等をネットで行うにはこのネット社会は未熟です。
ただ、正しい政治を行って呉れると信じるに値する政治家へ自己責任でインターネット献金する必要性は大いにあると思います。
日常生活でインターネットが主たる情報伝達、金銭決済となりつつある社会で隠蔽された密室取引を感じさせる献金制度は即刻 廃止されるべきでしょう。

小中学校もお別れの季節です、お別れ遠足は記憶の彼方へ・・・・
▲
by tabibitohide
| 2009-03-05 20:16
|
Trackback
|
Comments(2)